fc2ブログ

まる文字

ところでこのまる文字、

ナカナカ洒落てていいでしょ。

君のブログもこのサイトでいろんなフォントが使えるよ。

デコ文字

ただ、文字が小さいと見にくくなってしまうのでテンプレートを変更する手間が増えるかもね。

健闘を祈る!

スポンサーサイト



おいしい牛乳を飲もう

日本人が牛乳をあまり飲まなくなってから久しい。
健康志向が高まる中、なぜ牛乳離れが進むのか。
僕は一つの仮説を立ててみた。
それは、『牛乳』が昔よりまずくなってしまったから。

健康志向にあやかって、低脂肪などとうたってきたが
本当は薄めるのが目的ではなかったのか。
冷蔵庫に牛乳を置いておいて、全部飲まずに捨ててしまうのは美味しくないからだ。
美味しいものはすぐなくなる。
まずいものはいつまでも残り、捨ててしまう。

明治や森永が『おいしい牛乳』を数年前に発売し、それなりに売れているが、
特別美味しいわけではない。
他の牛乳が美味くないだけだ。

つまり、日本人の牛乳離れはメーカーが薄い牛乳を造った結果であろう。
本当に美味しいものを造れば売れるはずだ。

そこで僕が最近飲んでいる牛乳、スーパーでも出回っているからすでに皆さんも見かけているはず。
(もう飲んでる?)

メイトーの特濃4.4牛乳

tokunou.gif


こいつは美味い。
特に高いわけではなく、1リットルで約220円。
冷蔵庫においておくとすぐになくなる。

ありがとう、キューピー

突然だけど今日は料理の話し。
僕は今、料理をソコソコやっていて(外食は金がかかるから自炊に)、キューピー3分クッキングを毎日見ているのよね。
本当にいい番組、手軽に美味しいものが出来る。
レパートリーが20は超えたぜ。
毎日録画していて、僕が使える料理はDVDに。
ただでいろいろ教えてもらって感謝感謝。
DVDに録画するのでテキストを買う必要はないし、しかしこれだけ世話になっているのでナニか恩返しがしたくなった。
で、感謝の印にキューピーのドレッシングを買いました。
今までキューピー製品は買ったことも無かったんだけど・・・
マヨネーズは子供の頃から味の素派だったし。


すりおろしオニオンドレッシング
oniond.jpg

ここ数年、マヨネーズ、ドレッシングは100円ショップでしか買ったことが無かったが、これからはキューピーにしようと思うのだ。 モウちょっと安かったらもっと良いけどね。

日記を書こう

オフラインで日記を書くソフト - Osciroi

僕の知る限り、フリーでこれほど完成度の高いソフトを他に知らない。

オフラインだから他人の目を気にせず書ける。 3秒で立ち上がるので思いついたことをすぐに書ける。 
主な特徴は以下のとおり。
・ウェブサイトと同じ技術(HTML, CSS)による自由なデザイン
・カテゴリによるテーマ分類
・画像の挿入
・記事の検索
・復旧・加工が可能なテキスト形式での保存
・日記内URLの参照

日記というと野郎どもは、『男が日記なんて・・・』と思うかもしれないが、メモ帳として使えばいい。
まあ、なにはともあれ使ってみてよ。 その軽さ、使いやすさで書くのが楽しくなるよ。 ブログ(fc2)は、なんか重たいんだよなぁ。 迷惑コメントも煩わしいし。

Gmail で 日記を書く

Gmail の紹介はもう4回目になるだろうか。
今日は、Gmail を使って日記を書くことを紹介しよう。

パソコンで日記を書く場合、意外にこれといったツールが無いのではないだろうか。
勿論、ブログで書ける。 FC2なら、他人に見られないようにすることも出来る。 僕も以前FC2で日記を書いていたが、どうも重たいというか、続かない。 思ったことをサッとかけるようなそんな手軽さがほしいのだ。

そこで Gmail を使う。 自分宛にメールを出すのだ。 たとえば仕事のことで思いついたことを忘れないために書き留め自分にメールを出す。 当然自分に帰ってくる。 それを”仕事”というカテゴリーとして、後日、或いはその日にでも、付け足したいことがあれば返信するのだ。 自分に返信するわけだからまた自分に帰ってくる。 こうして一つのスレッドが出来上がる。 仕事のこと、株のこと、趣味のことなどをカテゴリー単位にスレッドを作成すればいい。

Gmail は、受信したメールにラベルを付けることが出来るので、仕事のことなら”仕事”とラベルを付けてやる。 もちろん写真や画像を添付することが出来るのでブログと引けをとらない。 

以下は僕が書いているジョギングのスレッド。
直近で書いたものが表示され、以前に書いたものは折りたたまれてとても見やすい。
なにしろ、手軽にサッと書けるところが良い。

gmail.gif

Gmail に集約せよ!

これで Gmail を紹介するのは3回目。

今日は、いつも使っているメルアドを Gmail に登録し、Gmail から読み込む方法を教えるよ。

これをすれば、サンダーバードやOutlookExp をいちいち起動する必要が無い。 Gmail 一本でメールを受け取ることが出来る

① 右上の”設定” を クリック。
② ”アカウント” を クリック。
③ ”別のアカウントからメールを受信” の ”自分のメールアカウントを追加” を クリック。
④ 後は指示通り、メルアド、ユーザー名、パスワード、POPサーバーを入力する。

ユーザー名、パスワード、POPサーバーは、サンダーバードやOutlookExpのアカウント情報に設定されている。(パスワードを忘れていたら駄目ね)



また、他のメルアドから送信することも可能
メールを送信するとき、本名を名乗らなければならないときと、ハンドルネームで済ましたいときがあるよね。
送信するメルアドが2つ以上あれば、これを使い分けることが出来る。 今使っているメルアド(Gmail以外)を登録しちゃおう。

①”設定”-”アカウント”-”自分のメールアドレスを追加” 
② 後は指示通りに。(かんたん)


これで、サンダーバードやOutlookExp が必要なくなったわけよ。


Gmail は やっぱりいい!

Gmail を 使い始めて2ヶ月ほど経つけど、やっぱりいいね。 検索がとっても便利。 今や時代は Gmail だよ。 友達とファイルや写真の共有も出来るよ。 僕はレンタルサーバーを使っているからメールアドレスは無限に出来るんだけど、ほとんどGmail に集約した。 

しかも、なんか見やすいよ。

gmail.gif







ペタペタ

『ペタペタ』 って知ってる? ブログを持っている人は広告を貼って収入を得ることが出来るよ。 このブログにも左側に『たくとも』って広告があるでしょ。 1日に12円の収入になっているんだ。 まあ、塵も積もれば・・・ アクセスがもっと増えればもっと取れるかもしれないし。 ブログを運営している人は登録してみれば。 社長は、岩崎かおるさんだよ。

petapeta2.gif

君は Gmail を使っているか?

Gmail を 使わない手はない。
まずは観てもらおう。




もはや、Outlook や Thunderbird でメールチェックする時代は終わりつつあるんじゃない?

なにしろ Gmail は、無数にメルアドを作れるんだ。
まだの人は是非作ってみてね。

クリック証券 買い

クリック証券に口座を作ったのが今年の6月頃だったろうか。
今日久々にログインしてFX画面を開いたのだが・・・

『はっちゅう君 FX』 というツールでも行えるのだが、ログインしてびっくり。
USD/JPY の スプレッドが1pip または、 0pip なのだ。
下が証拠の画面。

haccyuufx.gif


もちろん手数料無料。 スプレッドが0で、手数料無しだとクリック証券はどうやって儲けるの?って気もするけど、 0pip だけじゃないからね。

僕がメインで使っているネクスト・インベストメントは、チャート機能は最高峰なんだけど、今日のUSD/JPYは3pip。 いつもは2pip なんだけどね。 

1pip と 3pip の差は大きい。
もう、クリック証券に決まりだな。 使い勝手も良さそうだし。


プロフィール

チャーリー

チャーリー
本職はSEなのだがまったく仕事がなく、仕方がないのでガードマンをしたが年収200万に届かず2010年8月より株のデイトレ開始。ひと月に100万を稼ぐカリスマ投資家を目指す。趣味は囲碁、ギター。座右の銘は『継続は力なり』

投資歴27年、過去14年のパフォーマンスは以下の通り。年収益率は5.4%。



kf2011.png

MENU
広告

星が見える名言集100
株式相場格言
僕のブログ集
全記事一覧
全タイトルを表示
ブロとも申請フォーム
   TI

この人とブロともになる

ブログ内検索
追加してね
RSSリンクの表示
素材協力
リンク
Twitter
広告
僕たちに出来ること