fc2ブログ

田淵電機


【「自然エネルギー協議会】

神奈川など14道県の知事らとソフトバンクの孫正義社長が25日、東京都内で記者会見し、休耕田や耕作放棄地を活用した大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設などを進める「自然エネルギー協議会」を設立すると発表した。

協議会は、使われなくなった農地などを太陽光発電に活用する孫氏の提案を推進。風力や地熱などを含めた自然エネルギーの利用を促進し、火力、原子力に対する比率を高めるとともに、発電施設を分散して災害などのリスクを抑制するとしている。【47NEWS】







【田淵電機】

「2020年に20倍の容量を」との掛け声のもと、日本の家庭に急速に広がり始めた太陽光発電システム。各社の太陽電池パネルが製品化される中、同じ形状の屋根に同じ性能の太陽電池パネルを載せても、取り出せる電力は家庭によって異なることを知る人は案外少ない。

 カギを握るのが、電力制御装置(パワーコンディショナー、以下パワコン)だ。パワコンは、太陽電池パネルで発電した直流(DC)を、家庭で使える商用電源の交流(AC)に変換する装置。その性能いかんで、電力量は変わり、毎月の電気代にも影響を及ぼす。

 太陽光発電システムの縁の下の力持ちともいえるこのパワコン市場で、飛躍しているのが田淵電機だ。同社のパワコンは国内市場の約半分のシェアを占め、大手家電メーカーの太陽光発電システム向けに全量納入されている。【日経エコロジーレポート】





【チャート】

週足を見てみよう。
それほど良くないが、まあまあといったところ。

g6624.png






【四季報】

siki6624.png


連12では、売上げ350億、営業利益8億、1株益17円。
予想PERは、12.2倍になる。





【結論】

将来性は申し分ないだろう。
大証2部だが出来高はソコソコあり、品薄で取引に困ることもないだろう。
本日(5/26)、12%上げて207円をつけている。

僕もこの値で買った。




スポンサーサイト



銘柄研究 ピジョン(7956)

まず、月足を見てみよう。

pijyon.gif


このように右肩上がりの銘柄を良い株、という。

【業務内容】
育児用品のトップ。 マタニティ・託児所運営、介護関連を強化中。

【四季報】
主力の育児用品は国内停滞。 中国、北米が想定を越える伸び。 介護用品も堅調。 営業益幅拡大。 インド・ムンバイに10月事務所開設。 将来はロシアも開拓へ。

【PER】
24倍

【PBR】
2.56倍

【信用倍率】
0.14倍


とまあ、ざっとこんな感じ。
信用倍率が0.14と、売りが圧倒的に多い。 踏み上がる可能性を秘めているが・・・
妊婦や赤ん坊がいるなら、商品を手に取り、或いは買って調べて見るのもいいだろう。 ホームページをみるだけでは、いい商品かどうかは絶対分からない。 そもそもHPは、良いことしかかかないからね。 (HPを観るだけで株を買わないように)


中国や特にインドで成功すればスッゴイ企業になるだろうけど・・・ 世界経済停滞で果たしてどこまで伸びるだろうかは、とても難しいところ。 ただ、車のような贅沢品ではないので、需要の大幅な落ち込みはないだろう。

家計が苦しくなると、まず節約することはなんだろう。
一、お父さんのお小遣い、着る物など、お父さん関係。
二、車など贅沢品を我慢。
三、外食。
四、最後にお母さん関係。

いくら家計が苦しくなっても子供への投資(塾など)を切り捨てることは難しいだろう。 それと同じく、待望に生まれた赤ん坊には、それなりのお金をかけるのが普通の感覚であるはずだ。

つまり、教育や育児用品は不況に強いと思っていいだろう。 そういう意味で、ピジョンなどの企業に注目して行きたい。 ただし、あまりの不況になると産児制限してしまう懸念もあるが・・・

ところで、今の日本はもっと少子化対策に力を入れるべきだ。 出生率1.3前後がこのまま続く国など衰退していくに決まっている。
プロフィール

チャーリー

チャーリー
本職はSEなのだがまったく仕事がなく、仕方がないのでガードマンをしたが年収200万に届かず2010年8月より株のデイトレ開始。ひと月に100万を稼ぐカリスマ投資家を目指す。趣味は囲碁、ギター。座右の銘は『継続は力なり』

投資歴27年、過去14年のパフォーマンスは以下の通り。年収益率は5.4%。



kf2011.png

MENU
広告

星が見える名言集100
株式相場格言
僕のブログ集
全記事一覧
全タイトルを表示
ブロとも申請フォーム
   TI

この人とブロともになる

ブログ内検索
追加してね
RSSリンクの表示
素材協力
リンク
Twitter
広告
僕たちに出来ること